女性の場合、産後、しばらく経つと
出産前より下半身が太りやすくなるという方は多くいます。
それが産後太りです。
なぜ、太りやすくなるのかというと、
それは骨盤の歪みにあります。
出産をしたことのない方の場合、
骨盤は元の位置にあり、きちんとはまっていますが、
その骨盤の位置は出産により変わりやすくなります。
女性は出産の際に産みやすいよう自然と骨盤が左右に開きます。
そして、出産の後、その開きは徐々に元に戻ろうとします。
そしてそれをサポートするために骨盤ベルトやサポーターもあります。
しかし、きちんと骨盤ケアをすればいいのですが、
実際はなかなか上手くいきません。
小さいお子さんの育児に追われるうちに、
ケアを怠ることが多くなってしまいます。
特に出産後は授乳や抱っこなどを繰り返すうちに、
姿勢が悪くなってしまい、骨盤が戻るどころか歪んでしまうこともあります。
一度、歪んだまま固定してしまうと自然にはなかなか治りません。
そして、その歪みが下半身太りの原因になるのです。
骨盤がきちんとした場所にあると、血流やリンパの流れがスムーズなので、
新陳代謝も活発で脂肪燃焼もしやすい状態です。
そのため太りにくい身体となっている場合がありますが、
骨盤が歪むとこの身体の状態か変わります。
まず、骨盤に歪みが生じると、
今までスムーズに流れていた血流やリンパの流れが圧迫され、
滞るようになります。
すると下半身の新陳代謝が低下し、
腰回りの脂肪燃焼が上手くいかなくなるため、
下半身太りとなってしまうのです。
これが産後の下半身太りの大きな原因です。
つまり、女性は出産を終えると骨盤が歪みやすくなっています。
そのため出産後に骨盤矯正をきちんとすることで
下半身太りを防いだり、改善する効果があります。
特に出産を終えて、時間が経ってしまった方ほど、
骨盤の歪みは固定してしまい自分では治せなくなっています。
そして血流などの低下も長期間続いていることから、
むくみやすい体質になっています。
そんな方が骨盤矯正を行うと、
回数を重ねるごとに血流やリンパの流れが改善され、
全身の巡りが良くなるので効果が現れやすくなっています。
自然と姿勢が良くなると共に、全身がスッキリとし、
むくみや冷え性も改善されるようになります。
このように骨盤矯正は女性の下半身太りに効果的です。
特に出産を終えた方の場合、
歪みを改善することにより下半身太りはもちろん、
むくみや冷え性も改善することができます。